〜うみそら スタッフブログ〜
久しぶりに美ら海水族館に寄ってきました。たまに来るのもいいですね。観光客気分で楽しみました。(癒されます!)相変わらず人気の観光施設!いっぱい!

いつも水族館だけ見て帰るのですが、ちょっと水族館行く前に散歩もしてみました。人気エリア以外は人も少なく、ゆっくりと過ごすにはいいかも。景色がとってもいいので今度はお弁当持ってゆっくりしてみようかな~。


さて、水族館に向かうのですが、実はわたしの目当ては《サメ》なのです。ジンベイザメではなく怖い系のサメ。見ていてわくわくします。
洗練されたフォルムが美しい!
できればだけどホオジロザメを見たい!前に、美ら海水族館に居てたのだけど、死んじゃったみたい(2016年1月)。かなり飼育が難しいのだとか。獰猛で強そうなイメージなのに。残念です。ま、イタチザメは居ますし、とりあえずゾワゾワする感じを楽しみます。さあ!サメ博士の部屋へ!

その前に、クラゲ!なかなか人気者です。癒されます。しばらく見入ってしまいました。ハブクラゲはさすがに怖そうだけどタコクラゲは可愛いし、ミズクラゲはなんだか綺麗だし。それにしてもタコクラゲって名前、わらっちゃうね。なんかヒーロー物の怪人(超人バロム1 ドルゲ魔人)みたい。
美ら海水族館は、いろんな見所があって飽きないですね。
見て回って行くと、いよいよ『黒潮の海』のところに。すごい人です。子供たち大喜びの声が響きます。そりゃびっくりするよね。一生の思い出になるんじゃないかな。『大きくなってまた沖縄に来るんだよ~。』みたいな感じです。
『黒潮の海』を見てぼ~っとするのは後にして
先に《サメ博士の部屋へ》向かいます。

いついってもこの雰囲気好きですね~。ただ今回行った時は、イタチザメ・・・少し小さかったような気がします。いつもこんなだったけ?まいいっか。(それにしても縞柄がめっちゃ不気味です。)実際に海で出会ったら生きた心地がしないと思うのだけど、サメ好きにはたまりませんね。もう少し数が居てもいい気がするんだけど、だめなのかな~。ケンカしちゃうとか・・・。もっと刺激が欲しい!って思うのは私だけ?

そんなこんなでサメ博士の部屋を堪能した後は、《ぼ~》っとしに行きます。

さすがに『黒潮の海』大迫力です。この青色に吸い込まれそうになります。
いつ見てもジンベイザメの目って可愛いんだか、間抜けなんだか微妙。
それにしても、でっかいな~・・・水槽。
ここに居てると、昔、手塚治虫さんの海底超特急マリン・エクスプレスっていうアニメがあって、それ思い出したよ。多分小学校だったような・・・。その時のイメージと今、目の前にあるこの景色をみてると、未来に来た!みたいな感じ。
さっきから、(超人バロム1 ドルゲ魔人)だとか(海底超特急マリン・エクスプレス)だとか、20世紀少年だな~。
ということで、今回は少しスマホで撮ったものを繋げてみました。
お時間あるときにでも、ゆっくり見てみてください。
沖縄美ら海水族館でした~。